法人向けトップ
> 電子デバイス・産業用機器
> 制御機器トップ
> FAセンサ・システム
> タイマ・カウンタ・その他コンポ
> 温度調節器
> KT2温度調節器
> 使用上のご注意
受注終了予定
|
本器は、次の環境仕様で使用されることを意図しています。(IEC 61010-1)
本器の使用は、下記のような場所でご使用ください。
圧着端子 | メーカ | 形名 | 締め付けトルク |
---|---|---|---|
Y形 | (株)ニチフ端子工業 | 1.25Y-3 | 0.6N・m 最大1.0N・m |
日本圧着端子製造(株) | VD1.25-B3A | ||
丸形 | (株)ニチフ端子工業 | 1.25-3 | |
日本圧着端子製造(株) | V1.25-3 |
|
防塵防滴IP66仕様を満たすため、本器は鉛直に取り付けてください。
取り付け可能な制御盤の板厚は、1~10mm以内です。
(1) | 本器を制御盤前面から挿入してください。 |
---|---|
(2) | 取付枠の先端(2本)がパネルに当たるまで挿入してください。 |
(3) | 締め付けネジを締めて、ネジ先端がパネルに当たってから3/4回転締め込んでください。 |
|
|
(1)PV/SV表示(赤色) | : | プロセス値(PV)、設定値(SV)を表示します。 設定モード時、設定項目のキャラクタと設定値を交互に表示します。 |
---|---|---|
(2)MEMO/STEP表示(緑色) | : | 定値制御時はメモリ番号、プログラム制御時はステップ番号を表示します。 |
(3)PV表示灯(赤色) | : | 入力値を表示している場合、点灯します。 |
(4)SV表示灯(緑色) | : | 主設定値を表示している場合、点灯します。 |
(5)AT表示灯(黄色) | : | AT実行中、点滅します。 |
(6)T/R表示灯(黄色) | : | シリアル通信時、点滅します。(データ送信時:点灯、データ受信時:消灯) |
(7)OUT表示灯(緑色) | : | 制御出力またはOUT1(加熱側)出力[ オプション:加熱冷却制御]がONの時、点灯します。 直流電流出力形の場合、0.25秒周期で出力操作量に応じて点滅します。 |
(8)EV1表示灯(赤色) | : | 警報出力1またはOUT2(冷却側)出力[オプション:加熱冷却制御]がONの時、点灯します。 |
(9)EV2表示灯(赤色) | : | 警報出力2がONの時、点灯します。 |
(10)アップキー | : | 設定値の数値を増加させます。 |
(11)ダウンキー | : | 設定値の数値を減少させます。 |
(12)モードキー | : | 設定モードの切り替え、設定値の登録を行ないます。 設定値、選択値の登録は、モードキーを押すことにより行ないます。 |
(13)OUT/OFFキー | : | 制御出力のOUT/OFFまたはプログラム制御のRUN/STOP切り替えを行ないます。 |
ご注文・ご使用に際してのお願い(制御部品・電子デバイス)[特定商品を除く]
ご注文・ご使用に際してのお願い(制御部品・電子デバイス)[特定商品]
ご注文・ご使用に際してのお願い(FAセンサ・システム[モータ以外])
ご注文・ご使用に際してのお願い(産業用モータ専用)