製造現場の静電気対策
徹底ガイド
製造現場(工場・生産ライン・生産設備など)において、ダストの付着による接点不良や塗装ムラなどの「機能障害」、ワーク同士の付着による部品詰まりや成形部品の排出ミスなどの「生産障害」を引き起こす静電気。
静電気発生のメカニズムから対策方法、イオナイザー(静電気対策機器・除電器)の選定方法、アプリケーション別の事例、帯電量の管理など静電気対策全般について、分かりやすく説明します。
法人向けトップ
> 電子デバイス・産業用機器
> 制御機器トップ
> FAセンサ・システム
> 製造現場の静電気対策 徹底ガイド
> イオナイザーの選定
製造現場(工場・生産ライン・生産設備など)において、ダストの付着による接点不良や塗装ムラなどの「機能障害」、ワーク同士の付着による部品詰まりや成形部品の排出ミスなどの「生産障害」を引き起こす静電気。
静電気発生のメカニズムから対策方法、イオナイザー(静電気対策機器・除電器)の選定方法、アプリケーション別の事例、帯電量の管理など静電気対策全般について、分かりやすく説明します。
カタログ
イオナイザ(イオナイザー・除電器)を選定する時には、下記の3つのポイントをチェックし、最適な機種を選びます。
除電方式 | : | 除電の目的や状況により、除電時間とイオンバランス(下記参照)の、どちらの除電性能を重視するかを検討します。 |
---|---|---|
除電範囲 | : | 除電対象となるワークやエリアをカバーできる静電気除去器を選定する必要があります。 |
送風方式 | : | 生成されたイオンの運び方の違いによるものです。 |
除電時間とは![]() 帯電物をどれだけ速く除電できるかということ。 |
イオンバランスとは![]() 「+」と「-」イオンの量がどれだけ均等かということ。 |
技術に関するお問い合わせ
FAデバイス技術相談窓口
0120-394-205
受付時間 9:00 - 17:00 (12:00-13:00、当社休業日を除く)
ご注文・ご使用に際してのお願い(制御部品・電子デバイス)[特定商品を除く]
ご注文・ご使用に際してのお願い(制御部品・電子デバイス)[特定商品]
ご注文・ご使用に際してのお願い(FAセンサ・システム[モータ以外])
ご注文・ご使用に際してのお願い(産業用モータ専用)