流量センサとは、気体や液体が単位時間に流れる量を検出するセンサをいいます。 |
|
パナソニック デバイスSUNXの流量センサは、熱式質量流量方式を採用しています。
パナソニック デバイスSUNXの熱式流量センサは、シリコンマイクロ加工技術を応用した、シリコンセンサチップを採用しています。
シリコンセンサチップ内部にあるヒータ部は、シリコン基板から熱的に絶縁されており、熱容量が極めて小さいため、高速応答で高感度です。
下図のようにヒータと周囲温度センサを含むブリッジ回路を構成すると、周囲温度センサに対してヒータの温度が一定の温度差となるように制御されます。ヒータの材質には温度変化に比例して抵抗値が変化する白金を使用しています。
気体が流れた場合、ヒータを一定の温度差に保つようヒータから奪われた熱を補うため、ブリッジ回路の出力電圧が流量に比例して上昇します。
この制御方式を用いると、温度変化や圧力変化の影響を受けにくい流量の検出ができます。また、この制御方式は比較的大流量の検出に適しています。
|
|
流量センサ 用途・事例・アプリケーション検索用途・業界別にアプリケーション事例と最適な流量センサをご案内いたします。 |
ご注文・ご使用に際してのお願い(制御部品・電子デバイス)[特定商品を除く]
ご注文・ご使用に際してのお願い(制御部品・電子デバイス)[特定商品]
ご注文・ご使用に際してのお願い(FAセンサ・システム[モータ以外])
ご注文・ご使用に際してのお願い(産業用モータ専用)