PV200
検査信頼性向上とエンジニアリング工数削減を両立
【最新商品のご案内】
|
画像センサ SVシリーズ
- [新型CMOS/CPU] 高速撮像 & 画像出力
- [照明電源内蔵(10W)] コスト・設置スペース削減
- [Webサーバ機能] タブレットなどから遠隔で確認可能
>>「SV」ページへ
|
特長
ハイスペックを、超コンパクトに凝縮
クラストップレベルの高精度・高機能な画像処理が、これまでにない省プログラム工数で導入可能。
理想のマシンが、カラー/グレ-複合機として登場。
カメラバリエーション
4Mグレーカメラをはじめ、7種類のカメラをラインアップ。
0.3M小型カメラをラインアップに追加。従来の0.3Mカメラに比べて奥行き約20mm小型化を実現。
 |
(注1): |
本体ファームウェア Ver.1.50以降が必要です。Webサイトよりダウンロードいただけます。 |
(注2): |
接続には専用ケーブルが必要です。 |
(注3): |
4Mカメラ使用時は、混在使用不可。 |
|
|
カラー/グレー複合検査のしくみ
グレー変換
カラー画像をRGB値の各計数指定によりグレー変換することによって、異物の発見が容易になり、いっそう精度の高い異物検査を可能にします。 |
 |
|
色抽出
色相が離れた色を、同時に抽出し、ひとつの検査チェッカで検査できます。 |
 |
|
スマートエッジ(円)/(線)
複雑な検査を簡単手軽に高精度計測
円・線を正確に近似します。1領域内で、円は最大3600点、線は3000点のエッジポイントを検出することにより飛躍的に精度を高め、寸法・位置計測を行ないます。同時に大幅な設定工数削減を実現します。
幾何演算
演算式不要な距離・交点・中線の算出
2点間距離、2直線の交点、2直線の中線、垂線距離、近似楕円などを求める機能です。スマートエッジ(円)/(線)との併用で、対象物を幾何学図形としてとらえ、演算式を作成することなく、座標・距離・寸法・角度を求めることが可能です。
運用画面
画像処理装置の導入評価から導入後の本格生産での運転まで、それぞれのシーンで高生産性、作業効率、使い勝手を追求し、ユーザの負担軽減・時間短縮、的確な検査情報表示をサポートします。
グレー前処理フィルタ
21種類の豊富なグレー前処理フィルタを搭載。照明不均一やノイズの発生する画像でも、より安定した検査に貢献します。
設定ソフトPVWIN200
ドラッグ&ドロップできる使いやすさ
ターゲットの画像をドラッグしてPVWIN200画面上にドロップして開始。ナビゲーションビューのアイコンのガイダンスにより検査条件設定を作成変更します。
シミュレーションサイクルによるデバグ
連続シミュレーションとデータロギングにより設定データの修正、検証が効率よく行なえます。エクスポート機能で設定データの変更履歴を管理できます。
バリューモデル PV200 MC
PV200の機能はそのままに、0.3M小型カメラ限定接続のバリューモデル登場。
定期セミナのご案内
|
ご好評をいただいています弊社のFAセミナ。 どのセミナも効率的にFAセンサ・システムの基礎を習得していただけます。 実機を1人1台準備。全員の方がマスターできるまで操作をしていただきます。 【東京】、【愛知】、【大阪】で開講しています。
|
ページトップへ戻る
ページトップへ戻る