ADDOX

電池のいらない
センサー

アナログなモノを
デジタルへ。

モノの IoT 化に必要な、
センサー とゲートウェイ、クラウドを
パッケージ化した ワンストップサービスです。

センサーは自己発電型。電池レス・配線レスで
"モノをIoT化/アナログ動作をデータ化"
することができます。

自己発電センサをモノに組み込みクラウドにデータ送信。お客様の新しいビジネスにご活用いただけます。

さあ、どこにADD ON する?

About ADDOX

Point 1 センサー


電池も配線もいりません

センサーは自己発電型
ボタンを押す力で、自ら発電し、
その電気を使って
データを送信します。

電池も配線もいらない、自己発電センサー

モノに組み込むことで、
そのモノのアナログ動作を
デジタルデータ化します

モノに組み込むことで、モノを
押す・回すといった動きを利用して発電し、
データを送信します。

Point 2 データ


どのモノがいつ動いたか
わかります

データはクラウドから提供され、センサーのID
動いた時刻がわかります。

データはクラウドから提供され、センサーのIDと動いた時刻がわかります。

データの使いみちは
お客さま次第

分析や利用アカウント、動作の通知など、
さまざまな用途にご利用いただく事ができます。

分析や利用アカウント、動作の通知など、さまざまな用途にご利用いただく事ができます。

Point 3 ご提供形態


ワンストップサービスで
ご提供

モノのIoT化に必要な、
センサーとゲートウェイ、クラウドを
パッケージとしたワンストップサービスとして、
ご提供いたします。

モノのIoTに必要な、センサーとゲートウェイ、クラウドをパッケージとしたワンストップサービスとして、ご提供いたします。

ADDOXの仕組み

×
ADDOXの仕組み。押す・回すといった動きを利⽤して発電し、データを送信。データでどのモノ(センサー)がいつ動いたか、わかります。

① 押す・回すといった動きを利用して発電し、データを送信

・動きをモノからセンサーに伝える為の機構は、
お客様にご準備頂く必要があります。

・データをクラウドまで送信するために、
専用ゲートウェイをご用意いただきます。
専用ゲートウェイには電源が必要です。

② データでどのモノ(センサー)がいつ動いたか、わかります

・得られたデータの活用方法はお客さま次第です。
サポート・回数カウント・アプリ通知など
様々なコトにご活用いただけます。

・モノが動いてからデータを受け取るには
数秒間のタイムラグがあります。

さぁ、データで何しよう︖

利用分析、回数カウント、みまもり… できる事はたくさん。
どんな新しいビジネスを作りましょう︖

Examples

データを使ってできる事は、分析だけではありません。
メッセージサービスへデータを渡せば、こんなことも。

  

どこにADD ON する?

電池も配線もいらない、自己発電センサー。
アイデアを見てみよう。

 

※上記内容はアイデアであり実事例ではありません。