【休業期間のお知らせ】2024年4月27日 (土) ~ 5月6日 (月) の期間、勝手ながら当ウェブサイトへのお問合せの回答を休止いたします。

【パナソニック デバイスSUNX商品 および パナソニック デバイスSUNX竜野商品 製造者変更のお知らせ】
2024年4月1日以降、本ページ内の表記、およびダウンロード対象のマニュアル等の「パナソニック デバイスSUNX株式会社」および「パナソニック デバイスSUNX竜野株式会社」を
全て「パナソニック インダストリー株式会社」と読み替えて適用するものといたします。

制御機器

受注終了品を探す



レーザ式エッジ検出センサ LD(終了品)

使用上のご注意

  • 本製品は、人体保護用の検出装置としては使用しないでください。
  • 人体保護を目的とする検出にはOSHA、ANSI、およびIEC等の各国の人体保護用に関する法律および規格に適合する製品をご使用ください。
  • 本製品は、JIS/IEC規格のクラス1レーザ製品およびFDA規則のクラスIIレーザ製品です。危険ですので、レーザ光をレンズなどの観察光学系を通して見ないでください。
  • 本製品には下記の内容のラベルが貼付されています。ラベルの内容に従ってお取り扱いください。
  • (FDA規則適合タイプには、FDA規則に基づいた英文ラベルが貼付されています。)

  • 本製品は、センサヘッドと専用コントローラとの組み合わせで仕様を満足させるように作られています。それ以外の組み合わせでは、仕様を満たさない場合があるばかりでなく、故障などの原因にもなりますので、使用しないでください。
  • 電源投入時のウォーミングアップ時間(約3分)を避けてご使用ください。
  • センサヘッドの分解は、絶対にしないでください。

レーザ光の安全基準

  • レーザ光はエネルギ密度が高く、目や皮膚など人体に有害な場合があるため、JISやIECでは、安全性がクラス分けされ管理方法などが規定されています。LDシリーズは、クラス1のレーザ製品に該当します。

JIS C 6802(IEC 60825-1)によるクラス分け

クラス分け 概要
クラス1 合理的に予見可能な運転条件下で安全であるレーザ。
(注1): LD-601は、FDA規則ではクラスⅡとなります。

レーザ光の安全方策について

  • レーザ製品を安全に使用するために、JIS C 6802(IEC 60825-1) において「レーザ製品の安全基準」が規定されています。ご使用になる前に内容をご確認ください。

CE適合のための使用条件

  • 本製品は、EMC指令に対応したCE適合製品です。本製品に適用しているイミュニティに関する整合規格は、EN 61000-6-2ですが、この規格への適合として下記条件が必須となります。

条件

  • コントローラに接続する電源線は、10m未満としてください。
  • コントローラに接続する信号線は、30m未満としてください。

取り付け

  • センサヘッドの取り付けは、付属のM4(長さ12mm)六角穴付ボルトを2個使用し、締め付けトルクは1.2N・m以下としてください。

取付穴加工寸法

  • コントローラの取り付けは、M4ナベビスを2個使用し、締め付けトルクは1.2N・m以下としてください。

取付穴加工寸法

配線

  • 配線作業は、必ず電源を切った状態で行なってください。
  • 電源入力は、定格を超えないよう電源変動をご確認ください。
  • 電源には、必ず絶縁トランスをご使用ください。オートトランス(単巻トランス)をご使用になると、本体や電源を破損することがあります。
  • センサヘッドは耐ノイズ性を向上させるため、C(コンデンサ)アースとなっています。センサヘッドの近くに高周波ノイズを発生する機器があり、センサ取付部が導電体(金属など)の場合は、センサヘッドとセンサ取付部を絶縁してください。
  • センサヘッドおよびコントローラの取り付け部周辺にノイズ発生源となる機器(スイッチングレギュレータ、インバータモータなど)をご使用の場合は、機器のフレームグランド(F.G.)端子を必ず接地してください。
  • 使用電源にサージが発生する場合は、電源にサージアブソーバを接続してサージを吸収してください。
  • 高圧線や動力線との並行配線や、同一配線管の使用は避けてください。誘導による誤動作の原因となります。
  • ノイズを避けるため、配線はできる限り短くしてください。

その他

  • 本製品は、計測器ではありません。弊社での校正サービスは行なっていませんので、ご了承ください。
  • センサヘッドの投・受光面に、水、油や指紋など光を屈折させるもの、あるいはホコリやゴミなど光を遮断するものを付着させないでください。付着した場合は、ホコリの出ない柔らかい布、またはレンズ用ペーパで拭いてください。
  • 蒸気、ホコリなどの多い所での使用は避けてください。
  • シンナーなどの有機溶剤や、水、油、油脂が直接かからないようにご注意ください。
  • 種類にもよりますが、ラピッドスタート式や高周波点灯式の蛍光灯の光は、検出に影響を及ぼすことがありますので、直接入光しないようにご注意ください。

  • 電源投入時の過渡的状態を避けてご使用ください。

ページトップへ戻る

お電話でお問い合わせ
0120-394-205 [スマートフォン・携帯電話OK]受付時間 9:00-17:00(12:00-13:00、弊社休業日を除く)
WEBでお問い合わせ
  • ご相談はこちら

ページトップへ戻る

商品に関するお問い合わせ
FAデバイス技術相談窓口

0120-394-205

ダウンロード

レーザー溶着 工法読本 レーザ溶着工法読本をダウンロードする

ライフ サイエンス分野 分注工程に おける 課題解決事例 検体検査装置編 ライフサイエンス 分注工程における課題解決事例 検体検査装置編

関連情報

ご注文・ご使用に際してのお願い(制御部品・電子デバイス)[特定商品を除く]
ご注文・ご使用に際してのお願い(制御部品・電子デバイス)[特定商品]
ご注文・ご使用に際してのお願い(FAセンサ・システム[モータ以外])
ご注文・ご使用に際してのお願い(産業用モータ専用)