法人向けトップ
> 電子デバイス・産業用機器
> 制御機器トップ
> FAセンサ・システム
> タイマ・カウンタ・その他コンポ
> 温度調節器
> KT2温度調節器(終了品)
> 定格・性能概要
本商品は受注を終了いたしました。
|
項目 | 仕様 | ||||
---|---|---|---|---|---|
サイズ | 48×24mm | ||||
定 格 |
定格操作電圧(いずれか選択) | 100-240V AC | |||
24V AC/DC | |||||
定格周波数 | 50/60Hz | ||||
定格消費電力 | 約5VA | ||||
定格目盛 | 入力の種類 | 入力範囲 | |||
熱電対 | K | -200~1,370℃(-320~2,500℉) | |||
-199.9~400.0℃(-199.9~750.0℉) | |||||
J | -200~1,000℃(-320~1,800℉) | ||||
R | 0~1,760℃(0~3,200℉) | ||||
S | 0~1,760℃(0~3,200℉) | ||||
B | 0~1,820℃(0~3,300℉) | ||||
E | -200~800℃(-320~1,500℉) | ||||
T | -199.9~400.0℃(-199.9~750.0℉) | ||||
N | -200~1,300℃(-320~2,300℉) | ||||
PL-II | 0~1,390℃(0~2,500℉) | ||||
C(W/Re5-26) | 0~2,315℃(0~4,200℉) | ||||
測温抵抗体 | Pt100 | -200~850℃(-300~1,500℉) | |||
-199.9~850.0℃(-199.9~999.9℉) | |||||
JPt100 | -200~500℃(-300~900℉) | ||||
-199.9~500.0℃(-199.9~900.0℉) | |||||
直流 | 電流 | 4~20mA DC | -1,999~9,999、-199.9~999.9 -19.99~99.99、-1.999~9.999 |
||
0~20mA DC | |||||
電圧 | 0~1V DC | ||||
0~10V DC | |||||
1~5V DC | |||||
0~5V DC | |||||
・直流電流、直流電圧入力は、スケーリングおよび小数点の位置変更ができます。 ・直流電流入力は、シャント抵抗50Ω(別売品)を外付けで対応します。 |
|||||
セ ン サ 入 力 |
熱電対 | K、J、R、S、B、E、T、N、PL-II、C(W/Re5-26) 外部抵抗:100Ω以下(ただし、B入力の場合、外部抵抗は40Ω以下) |
|||
測温抵抗体 | Pt100、JPt100 3導線式(1線当たりの許容入力導線抵抗:10Ω以下) | ||||
直流電流 | 0~20mA DC | 入力インピーダンス:50Ω(シャント抵抗50Ωを入力端子間に接続します。) 許容入力電流:50mA以下(シャント抵抗50Ωを使用した場合) |
|||
4~20mA DC | |||||
直流電圧 | 0~1V DC | 入力インピーダンス:1MΩ以上、許容入力電圧:5V以下、許容信号源抵抗:2kΩ以下 | |||
0~5V DC | 入力インピーダンス:100kΩ以上、許容入力電圧:15V以下、許容信号源抵抗:100Ω以下 | ||||
1~5V DC | |||||
0~10V DC | |||||
制 御 出 力 |
リレー接点 | (いずれか選択) | 1a | ||
3A 250V AC(抵抗負荷)、1A 250V AC(誘導負荷 cosø=0.4)、電気的寿命:10万回 | |||||
無接点電圧 (SSR駆動用電圧出力) |
12+20V DC 最大負荷電流40mA(短絡保護回路付) | ||||
直流電流 | 4~20mA DC 負荷抵抗:最大550Ω | ||||
警報出力1(EV1) | リレー接点 1a 3A 250V AC(抵抗負荷) 1a 1A 250V AC(cosø=0.4)、電気的寿命:10万回 | ||||
警報出力2(EV2) | オープンコレクタ 0.1A 24V DC | ||||
制御方式 | PID動作(オートチューニング機能付)、PI動作、PD動作(手動リセット機能付)、P動作(手動リセット機能付)、ON/OFF動作 | ||||
目標温度設定 | 第1設定/第2設定(外部端子で切替) | ||||
プログラム制御機能 | 1パターン、9ステップ設定可能(ただし、定値制御とプログラム制御のどちらかを機能選択可能) | ||||
指 示 精 度 |
熱電対 | 各入力スパンの±0.2%±1デジット以内、または±2℃(4℉)以内のどちらか大きい値 ただし、R、またはS入力で0~200℃(32~392℉)の範囲は、±6℃(12℉)以内 B入力で0~300℃(32~572℉)の範囲は、精度保証範囲外 K、J、E、T、N入力で0℃(32℉)未満は入力スパンの±0.4%±1デジット以内 |
|||
測温抵抗体 | 各入力スパンの±0.1%±1デジット以内、または±1℃(2℉)以内のどちらか大きい値 | ||||
直流電流、直流電圧 | 各入力スパンの±0.2%±1デジット以内 | ||||
サンプリング周期 | 250ms | ||||
ON/OFF動作すきま | 熱電対、測温抵抗体:0.1~100.0℃(℉)直流電流、 直流電圧:1~1,000(小数点の位置は小数点選択に従う) |
||||
比例帯 | センサ入力範囲および直流電流、直流電圧の場合0.0~110.0% | ||||
積分時間 | 0~1,000秒 | ||||
微分時間 | 0~300秒 | ||||
比例周期 | 1~120秒 | ||||
許容操作電圧範囲 | 100-240V ACの場合:85-264V AC、 24V AC/DCの場合:20-28V AC/DC | ||||
絶縁抵抗 | 500V DC 10MΩ以上 | ||||
耐電圧 | 入力端子-電源端子間 出力端子-電源端子間 1.5kV AC 1分間 |
||||
誤動作振動 | 10~55Hz(周期1分間)片振幅0.35mm(上下、左右、前後各方向10分間) | ||||
耐久振動 | 10~55Hz(周期1分間)片振幅0.75mm(上下、左右、前後各方向1時間) | ||||
誤動作衝撃 | X、Y、Z各方向5回 98m/s2 | ||||
耐久衝撃 | X、Y、Z各方向5回 294m/s2 | ||||
使用周囲温度 | 0~+50℃ | ||||
使用周囲湿度 | 35~85%RH(結露不可) | ||||
質量 | 約120g | ||||
防水性 | IP66(ただし、パネル表面のみ:ゴムパッキン使用時) | ||||
表示部文字高さ | PV:8.7mm SV:8.7mm(PV/SV切換表示) |
||||
オ プ シ ョ ン 機 能 |
加熱冷却制御 | リレー接点 | リレー接点 1a 3A 250V DC (抵抗負荷) | ||
無接点電圧 | — | ||||
ヒータ断線警報出力 | — | ||||
通信機能 | 下記の「通信性能概要」をご参照ください。 | ||||
付 属 品 |
取付枠/取付金具 | 本体に付属 | |||
端子カバー | 別売 | ||||
ゴムパッキン | 本体に付属 |
項目 | 仕様 |
---|---|
通信方式 | 半二重通信 |
通信速度 | 2400, 4800, 9600, 19200bpsから、いずれかをキー操作により選択 |
同期方式 | 調歩同期式 |
プロトコル | MODBUS(RTU、ASCII) |
符号形式 | バイナリー/ASCII |
エラー訂正 | コマンド再送 |
エラー検出 | パリティチェック、チェックサム |
データの構成 | スタートビット:1 データビット:7 パリティ:偶数パリティ ストップビット:1 |
インタフェース | EIA RS-485準拠 |
子局数 | 31局 |
最大通信距離 | 1,000m(ただし、ケーブル抵抗50Ω以内) |
ご注文・ご使用に際してのお願い(制御部品・電子デバイス)[特定商品を除く]
ご注文・ご使用に際してのお願い(制御部品・電子デバイス)[特定商品]
ご注文・ご使用に際してのお願い(FAセンサ・システム[モータ以外])
ご注文・ご使用に際してのお願い(産業用モータ専用)