セーフティコントロールユニット SF-C21
安全回路構築が驚くほどシンプルに。
新機能を追加し、さらに便利に!
特長
便利な新機能を追加
■入力フィルタ機能
OFF-ONフィルタ
扉閉時のガタツキや、はね返りなどによる不安定動作を回避します。 |
 |
|
ON-OFFフィルタ
稼働中の振動、虫や塵などによるセーフティライトカーテンの瞬間的な遮光による不安定動作を回避します。 |
 |
ON-OFFフィルタ設定時のOFF応答時間は、10ms+ON-OFFフィルタ設定時間となります。 |
|
■出口ミューティング機能
|
パラレルミューティング機能のオプションとして、出口ミューティング機能を追加しました。ワーク排出口など、出口側にミューティング入力を設置できない環境に最適です。
|
■カスタムロジック表示編集機能
|
カスタムロジック設定時にアルファベット表記を追加する機能を搭載。複数のカスタムロジックを使用される場合に本体で簡単に識別可能です。
|
■その他機能もさらに充実!
シーケンシャルミューティングのミューティング入力許容時間の拡大
シーケンシャルミューティング制御のミューティング入力の入力許容時間を、これまでの最大10秒から最大288,000秒、または無制限に変更しました。 |
 |
|
Windows10(注1)対応!
ソフトウェアツールConfigulator SF-Cで簡単設定!
そのほか様々な機能を追加拡充!
(注1):Ver.2.01以降
Simple 1
配線と設置スペースがシンプルに
セーフティリレーユニット4台分の機能を1台に集約。
制御盤も配線もシンプルに!! |
 |
|
小型サイズでわずかなスペースでも設置可能
高さ97mm×幅45mmのコンパクトサイズ。
設置場所を選びません。 |
 |
|
汎用PLCで動作状態を簡単モニタリング
補助出力(PNP半導体出力)を4点装備。またRS-485通信(MODBUS RTU)を使用して
複数台のSF-C21の動作状態や選択ロジック、エラー状態などの情報を汎用制御側(PLCや表示器など)でモニタリングすることが可能です。
ご注意:通信情報は安全制御には使用できません。 |
 |
|
制御出力・補助出力は長寿命の半導体出力(PNP)を採用
Simple 2
プログラミング知識は一切不要。
プリセットロジックを選択するだけのシンプル操作
スイッチを回して、簡単に設定
制御カテゴリ4、PLeまで対応する8つのプリセットロジックを用意しました。
ロータリスイッチで選択するシンプルな設計。もちろん安全認証を取得済です。
|
|
 |
※ユーザ作成ロジックは、ロジックNo.0に格納されます。 |
|
「8つのプリセットロジック」の詳細はこちら
オフディレイ時間の設定も簡単
オフディレイ設定もシンプルに。あらかじめ設定されたオフディレイ時間をロータリスイッチで選択するだけです。
パターンNo. |
0 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
オフディレイ時間(秒) |
0 |
0.1 |
0.5 |
1 |
2 |
5 |
10 |
15 |
30 |
60 |
※ 制御出力2に適用。制御出力1にディレイ時間を設定する場合は、ソフトウェアツール「Configurator SF-C」が必要です。
パスワード保護により意図しないロジック変更を未然に防止
Simple 3
アプリケーションに応じてシンプルカスタマイズ
シンプル操作で簡単・確実設定
ソフトウェアツール「Configurator SF-C」を使用すれば、接続機器や制御ロジック、出力方法などのカスタマイズが可能。直感的に操作可能なインタフェースでプログラミング知識は一切不要です。
カスタマイズされたロジックも安全認証取得済み!!
「Configurator SF-C」で作成可能なロジックの組み合わせは、すべて認証機関による検証を経て安全認証を取得。
さらに、作成したロジックが意図した通りに動作するか確認するための「シミュレーションモード」や、不完全なロジックが誤ってSF-C21へ転送されないようにブロックする機能を装備しています。
[ご注意]
ロジックの選択および作成に際しては、予め取扱説明書をよくお読みいただき、接続する機器類とロジックの組み合わせが機械安全に関する各規格に適合しているかをご確認ください。
|
|
制御カテゴリ4・PLeまで対応する8つのプリセットロジックを内蔵
ご注意:ロジックおよび入力機器の組み合わせについては、機械安全に関する各規格に適合するように行なってください。
ロジックNo.1:全体停止制御
|
接続されたいずれかの入力がOFFすると、すべての制御出力がOFFします。

※1 : Configurator SF-Cを使用すれば、ディレイ時間を設定できます。
※2 : オフディレイの初期設定は、0秒です。

|
ロジックNo.2:パラレルミューティング制御
|
ミューティング入力がONした場合にセーフティライトカーテンを一時的に無効にします。

※1 : Configurator SF-Cを使用すれば、ディレイ時間を設定できます。
※2 : オフディレイの初期設定は、0秒です。

|
ロジックNo.3:シーケンシャルミューティング制御
|
ミューティング入力が決められた順番に沿ってONした場合にのみセーフティライトカーテンを一時的に無効にします。

※1 : Configurator SF-Cを使用すれば、ディレイ時間を設定できます。
※2 : オフディレイの初期設定は、0秒です。

|
ロジックNo.4:部分停止制御(1)
|
非常停止入力がOFFした場合は、すべての制御出力をOFFします。その他の入力がOFFした場合は、それぞれの接続先の制御出力がOFFします。

※1 : Configurator SF-Cを使用すれば、ディレイ時間を設定できます。
※2 : オフディレイの初期設定は、0秒です。

|
ロジックNo.5:部分停止制御(2)
|
非常停止入力または後工程側の入力がOFFした場合は、すべての制御出力をOFFします。
前工程側の入力がOFFした場合は、前工程側の制御出力のみOFFします。

※1 : Configurator SF-Cを使用すれば、ディレイ時間を設定できます。
※2 : オフディレイの初期設定は、0秒です。

|
ロジックNo.6:両手操作制御
|
両手操作スイッチで制御する場合に使用します。2つの両手操作スイッチが0.5秒以内に操作された場合にのみ制御出力がONします。

※1 : Configurator SF-Cを使用すれば、ディレイ時間を設定できます。
※2 : オフディレイの初期設定は、0秒です。

|
ロジックNo.7:OR制御
|
ガード(入力A)がOFFしていてもイネーブルスイッチがONすれば制御出力はONします。非常停止スイッチか入力BがOFFした場合は、入力Aやイネーブルスイッチの状態に関わらずすべての制御出力をOFFします。

※1 : Configurator SF-Cを使用すれば、ディレイ時間を設定できます。
※2 : オフディレイの初期設定は、0秒です。

|
ロジックNo.8:運転モード選択制御
|
キーセレクタでモード切り替えした後にイネーブルスイッチがONした場合にのみ、ガードの開閉に関係なく制御出力がONします。但し、非常停止スイッチがOFFの場合はすべての制御出力をOFFします。

※1 : Configurator SF-Cを使用すれば、ディレイ時間を設定できます。
※2 : オフディレイの初期設定は、0秒です。

|
ページトップへ戻る
ページトップへ戻る