【休業期間のお知らせ】2024年4月27日 (土) ~ 5月6日 (月) の期間、勝手ながら当ウェブサイトへのお問合せの回答を休止いたします。

【パナソニック デバイスSUNX商品 および パナソニック デバイスSUNX竜野商品 製造者変更のお知らせ】
2024年4月1日以降、本ページ内の表記、およびダウンロード対象のマニュアル等の「パナソニック デバイスSUNX株式会社」および「パナソニック デバイスSUNX竜野株式会社」を
全て「パナソニック インダストリー株式会社」と読み替えて適用するものといたします。

制御機器

受注終了品を探す


製造現場の静電気対策 徹底ガイド

製造現場の静電気対策
徹底ガイド

製造現場(工場・生産ライン・生産設備など)において、ダストの付着による接点不良や塗装ムラなどの「機能障害」、ワーク同士の付着による部品詰まりや成形部品の排出ミスなどの「生産障害」を引き起こす静電気。
静電気発生のメカニズムから対策方法、イオナイザー(静電気対策機器・除電器)の選定方法、アプリケーション別の事例、帯電量の管理など静電気対策全般について、分かりやすく説明します。

この一冊で静電気対策のすべてがわかる。「製造現場の静電気対策 徹底ガイド」 eブックをダウンロードする

静電気と湿度の関係

秋から冬にかけて空気が乾燥することで、静電気が発生しやすくなります。
では何故、乾燥すると静電気がおきやすくなるのでしょうか?

静電気は、2つの物質が摩擦したり剥離したりすることにより電子がそれぞれの物質を移動することで帯電し、元に戻ろうとすることで放電します。

乾燥すると表面の水の分子からの放電がなくなり、物質自体に帯電する量が増えてしまうため、静電気が発生しやすくなります。

湿度が高いと物質が水の分子でコーティングされ、そこで徐々に放電されるため、帯電がしにくくなります。

 

湿度が低い

湿度が高い

湿度80%以上では表面抵抗率が109~1010Ωとなり、帯電が起こりにくい抵抗値となります*。

* 出典:「静電気ハンドブック」(静電気学会編 オーム社刊)

 

しかし、静電気対策は湿度を高くすればよいというものではありません。
湿度が高すぎると、錆の発生や結露、作業者の不快感による作業効率低下などの問題が発生します。
また、相対湿度が90%でも静電気は「起こりにくい」だけで、発生しない訳ではありません。

そのため、湿度管理だけでは静電気対策は十分ではなく、適切な湿度を保ちつつ静電気対策機器を併用することが望ましいのです。

 

相対湿度が高い場合の課題
・機器の錆び
・結露
・作業者の不快感

製造環境の相対湿度は、40%~60%が適当と言われています。

静電気は、90%を超える相対湿度レベルでさえ発生するため、湿度管理のみの対策は十分ではありません。

ページトップへ戻る

 

この一冊で静電気対策のすべてがわかる。「製造現場の静電気対策 徹底ガイド」 eブックをダウンロードする

 

最適な静電気対策機器をご提案。 静電気対策機器セレクションガイド eブックをダウンロード

 

販売に関するお問い合わせ

当社営業担当が承ります

> 当社営業担当 営業拠点一覧新しいウィンドウで開く

技術に関するお問い合わせ

FAデバイス技術相談窓口

0120-394-205

受付時間 9:00 - 17:00 (12:00-13:00、当社休業日を除く)

製造現場の静電気対策 徹底ガイド メールでのご相談はこちら

ページトップへ戻る

ご注文・ご使用に際してのお願い(制御部品・電子デバイス)[特定商品を除く]
ご注文・ご使用に際してのお願い(制御部品・電子デバイス)[特定商品]
ご注文・ご使用に際してのお願い(FAセンサ・システム[モータ以外])
ご注文・ご使用に際してのお願い(産業用モータ専用)


ダウンロード制御機器知恵袋よくあるご質問お客様サポート